M.SHI.'s 【科学的逍遙】 HOME > 何コレ

What's that? …… 何だコリャ?

科学的に安全なホウキの乗り方?

柳田理科雄著『空想科学読本4』(メディアファクトリー刊)の中に、魔女がホウキに乗って飛ぶときの、「科学的に安全な乗り方」が載っています(p.27-28)。

(前略)ヤジロベエが安定するのは、オモリをつけた腕が斜め下に張り出しているために、全体の重心が支点の真下にくるからである。これに倣(なら)って、キキも両端にバケツのついた天秤棒(てんびんぼう)を担(かつ)ぎ、それで宅配便の荷物を運んではどうだろう? バケツを天秤棒に固定した棒に取り付ければ、安定度は抜群だ。

ところが、その解説図では、天秤棒とバケツをつなぐ棒は、自由に回転できるように天秤棒に取り付けられています。

これでは、ヤジロベエになりません。

ヤジロベエと天秤棒

上の図で、左がヤジロベエです。
ヤジロベエは、腕とオモリが固定されています。
そのため、ヤジロベエが傾いたとき、重心(×印)はヤジロベエの傾いたのと反対側にずれます。
そこで、ヤジロベエは起きあがることができるのです。

ところが、図の右側の天秤棒の場合、オモリは腕からぶら下がっています。
そのため、天秤棒の担ぎ手が傾いたときには、重心は担ぎ手が傾いたのと同じ側にずれます。
そこで、天秤棒の担ぎ手はホウキから転落するハメになります。

う〜ん、柳田氏ともあろう人が、どうしたことでしょう。
単に編集スケジュールの都合上、解説図のチェックが間に合わなかったのかな?

さて、『空想科学読本』シリーズは、発刊されるたびに愛読しています。
いや、大笑いさせていただいております。
ただ、ところどころ考察不足だったり、勇み足だったりするところもないわけではありません。

もちろん、柳田氏も私同様、「科学的であること」にこだわりを見せる人です。
『空想科学読本4』のあとがきでは、最初の『空想科学読本』(宝島社・絶版)の誤りをさらけ出していますし、マンガ『空想科学大戦』では、読者の質問に答えるコーナーで、誤りを認め、読者にシャッポを脱ぐ場面も見られます。

これはまさに、「科学的に正しい」態度であると言えるでしょう。
科学は、先人の、そして自らの誤りを正すことで進歩してきました。
この自己修正機能こそが、科学の基本原理と言えます。
(このあたりの話は、「科学的」であるための三原則にも書きました。)

ということで、いずれまた、柳田氏の誤り、思い違い、苦手分野の考察不足を鋭く指摘したいと思います。
これも科学的な見方のできるヒトビトを増やすためです。
観念していただきましょう!

さてさて、荷物を運ぶときの、科学的に安全なホウキの乗り方ですが、よくしなう竹竿(たけざお)の先に荷物を風呂敷(ふろしき)に包んでくくりつけるのがよいのでは。
やはり、ちょっと変なカッコウなので、思春期の少女にはふさわしくないでしょうか。
それに、荷物が重いときに無理矢理加速したり減速したりすると、慣性で竹竿がびゅんびゅんしなり、キキはホウキから投げ出されるハメに……。
やっぱり、ホウキは宅配便向きの乗り物ではありませんねぇ。

(2002/04/01)

以上の内容(上の変な絵は今日追加したので、この絵は除く)を掲載した後、空想科学研究所あてに、『空想科学読本4』をネタにページを作ったことをメールで知らせました。
すると、昨日、丁寧な返事をいただきました。
やはり、タイトなスケジュールの中で、図の訂正が間に合わなかったのだそうです。
上記の記述は『空想科学読本4』の初版第1刷に基づいていますが、増刷時には修正されるそうです(すでに増刷が決まっています)。

出版とは、マーフィーの法則のとおり、ささいな誤りであっても何万倍にも増幅してばらまいてしまう、恐ろしいシステムなのです。

(2002/04/03)

Copyright(c) 2002 M.SHI.