M.SHI.'s 【科学的逍遙】 HOME > クイズ

QUIZ …… クイズ

十五夜の次?

2003年9月11日は仲秋(ちゅうしゅう)の名月、みなさんの地方では十五夜のお月見はできましたか? 台風でそれどころじゃないよ、という方もいらっしゃるでしょうか。
私は、月の出を出張先の横浜で見て、沼津に帰ってきて家からもう一度眺めました。
月とその右(西)の火星を結び、その線を伸ばして空を横切る平面(円盤)を考えます。その平面の上に、月や火星だけでなく、木星も土星も、そして地球も乗っていて、太陽の周りをめぐっているのだと思うと、ちょっと壮大な気分になります。科学的な知識が知覚を拡大する、という感じですね。

では、問題です。
十五夜の次の夜は十六夜、「いざよいの月」と呼ばれます。
そのまた次の夜は「立ち待ち(たちまち)」。
その次は「居待ち(いまち)」。
その次は「寝待ち(ねまち)」。
2003年9月16日、新月から二十日目の月は「更け待ち(ふけまち)」と呼ばれます。

この月の呼び名は、月の出の時刻の変化と関係があります。さて、日がたつにつれて、月の出の時刻はどうなるのでしょうか?

【ヒント】
ノーヒントです。
昨日の問題とその解説が、微妙にヒントになっています。

【解答】

(2003/09/11)

Copyright(c) 2003 M.SHI.