M.SHI.'s 【科学的逍遙】

LAB & FIELD …… 研究室

庭の秋

ダンギクの蜜を吸うミツバチ思うところあって今月から文体を常体(である調)に変える。ナニ、ワシのオヤジ度が進んだので、敬体(ですます調)ではリズムが合わなくなってしまったのだ。
それはさておき、今年も庭にダンギクが咲いた。
イチモンジセセリはいっぱい来るし、クマバチやミツバチも来る(左の写真を拡大:252KB)。
でも、いちばん来て欲しいツマグロヒョウモンは来ない……。

じつは写真では判らないのだが、このダンギクは高さ1メートルあまりまで育ってしまっているのだ。
去年植えたときには、高さ30〜40センチメートルくらいで可愛かったのに……。
まぁ、ダンギクはワシが世話をせず放置して伸ばしてしまったのだから「異常」ではないのだろう。
ところが、この秋は庭の様子が変だ。

2004年4月17日に撮影したカツラの新緑 2004年10月2日に撮影したカツラの新緑

左上の写真は、2004年4月17日に撮影したカツラの新緑だ(「殺虫剤 vs 塩 vs 酢」参照)。
一方、右上の写真は、2004年10月2日に撮影したカツラの<新緑>と言って良いのか、とにかく芽吹いた葉である(科学的逍遙日誌「ときならぬ新緑」参照)。
相次ぐ台風の来襲で、カツラの葉が傷み、散ってしまったのだ。
そして何を勘違いしたのか芽吹いてしまったという次第。
今年もカツラの黄葉を見ぬまま、秋が過ぎてしまうのだろうか。

今朝、台風一過の雲ひとつない青空のもと、愛鷹山の山頂付近のブナ林が色づき始めているように見えた。
山の秋は、ちゃんと巡ってきているようで、一安心。
あとは、どうやって晴れた日に休みを取るか、だな。

(2004/10/01)