M.SHI.'s 【科学的逍遙】 HOME > 何コレ

What's that? …… 何だコリャ?

トトロの大木は一夜にして成らず?

アニメ映画『となりのトトロ』は、もう、ビデオテープが伸びちゃうくらい何度も、ムスメたちと見ました。
いや、一人で深夜に酒を飲みながらの鑑賞にも堪えます。

このように大好きなアニメ映画なのですが、生物学的に納得できない部分があります。
もちろん、ファンタジーですから科学的に正確である必要はありません。
でも、ちょっとこれはいただけない、と言うところにはついツッコミを入れてしまうのは、まぁ私の性(さが)ですから、ジブリファンの皆さん、お許しください。

それに、このページの主眼はイチャモンをつけることではなく、生物学的に正しく描くとどうなるか、ということですし。

生物学的にどう見ても間違っている、「ヤギの顔」についてはクイズにしましたので、そちらをご覧ください。

さて、もう一つ、生物学的にはとっても変なシーンがあります。
それは、山場の一つ、サツキ・メイの姉妹とトトロたちが、大木を育てる(?)ところです。
初めて見たときは、思わずウルウルしちゃいました。
なんでお父さんは庭に大木が育っていることに気が付かない! 大人って哀しいなぁ、と思ったり。

2回目か3回目に見たときのこと、
「ありゃ、こりゃ植物の成長の法則に従っていないぞ」
ということに気付きました。
次の図は、DVDを一時停止して模写したものです。
左の木が、右のように成長します。

トトロの小枝1トトロの小枝2

木の成長につれて、小さな枝の位置が上へと移動していることがわかります。

トトロの小枝3

さらに小さな木が融合して巨木となっていくシーンでも……。

トトロの大木1トトロの大木2トトロの大木3

やっぱり、上へ上へと枝が移動しながら成長しています。

トトロの大木4

しかし、実際には、植物はこのように……動物のように成長することはありません。
動物は、頭や手足などの「部品」がそれぞれ大きくなることによって、体全体が大きくなります。
それに対して植物は、葉や茎などの「部品」が上下に継ぎ足されるような形で大きくなります。
ここでは長くなるのでくわしく書きませんが、植物は茎と根の先端の成長点で新しい細胞が作られて、上下に伸びます(中学の理科で習います)。
茎が上に伸びていくようすは、ちょうどレンガでできた塔のてっぺんに、さらにレンガを重ねて塔を高くしていくような感じです(レンガが細胞にあたるわけです)。
塔が高くなっていっても、途中にある窓の位置は、高くなりません。
同じように、 枝や幹が伸びていっても、途中にある枝の位置は、高くなりません。

木の成長1木の成長2木の成長3

上の図のように、植物は上へ、いや外側へ、次々と茎(枝)を伸ばして成長していきます。
簡単なアニメーションもありますので、ご覧ください(22KB)。

さてさて、トトロの大木の枝が上へ上へと移動して行くのを見ても(感動はするけど)奇妙に思わないのは、木が成長するようすをじ〜っと見たことがないからでしょう。
私もじ〜っと見たことはありませんが、何年も同じ木を観察したり、上の図のようにシミュレーションして、よ〜く判ったことがあります。

それは、植物、とくに樹木が成長するときには、じつにたくさんの葉や枝が死んでいる(枯れて落ちている)、ということです。
上の図やアニメーションでは、落葉・落枝もきちんと描いてみました。 いかがでしょうか。
落葉・落枝は、生態学ではリター litter といい、生態系の物質循環において非常に重要な役割をもっています。
……しかし、その「役割」の話を始めると長くなってしまうので、いずれまた。

トトロの魔法(?)によって、ぐんぐんと成長する木。
木が上へ上へと育つにつれて、下のほうの古い枝は枯れてばらばらと落ちる。
すさまじい勢いで大木が成長すると、ますます太い枝が高いところから落ちてくるようになり、サツキとメイは枯れ枝と枯れ葉に埋もれてしまう……。

……どうも生態学(エコロジー)とファンタジーは相性が悪いようです。

(2002/10/20)

Copyright(c) 2002 M.SHI.