M.SHI.'s 【科学的逍遙】 HOME > 何コレ

What's that? …… 何だコリャ?

どっちを向いて仕事しているんだ!

今朝、朝刊を見ていたら「原発給付金拒否者名提供」なんていう記事がありました。

やれやれ、だから原発は「信頼の置ける発電方法」として認定できないのですよ(私が認定したからどうってもんでもないですけど、もちろん)。
科学技術的な問題というよりも、人間系の問題ですけどね。

原子力発電所の事故原因と対策のチラシ?」に

簡単に言うと、「原子力は正解ではない」というところです。
核燃料、廃棄物、事故といった危険に見合わないのではないかと思っているのです。
廃棄物ひとつとっても、何万年も「安全に」保管しなければならないなんて、ちょっと途方もない話ですし、核燃料の武器への転用も(軍部の暴走というヒューマン・エラーを考えると)とても心配です(まぁ、日本の防衛庁や自衛隊の人たちは冷静で温厚な人たちばかりであると信じたいと思います)。

なんてことを書いた後に、浜岡原子力発電所では2号機の点検用水抜き配管からの水漏れなんて事故を起こすし……。
防衛庁は個人情報リストなんてものを作るし……。
信頼を裏切られた感じですね(もともとどれくらい信頼していたのかは秘密です)。

公務員や公共性の高い企業は、公共の奉仕者のはずですよね?

さて、私の勤めている会社では、給与等級を量子的に飛躍させるためには、昇格試験を受けなければなりません。
昇格試験ではマネジメントや財務に関する知識が問われます。
私の最も苦手とする分野なので、もちろん、落ちたりします。
それはともかく、試験の課題図書の中に、経営学者P.F.ドラッカーの『マネジメントのエッセンス』が含まれて、これは多少理解できました。

ドラッカーに言わせれば、企業が存続するために最も重要なことは、

「顧客はどこにいるのか」

と問い続けることだそうです。

つまり、自分たちにとってのお客さんが誰で、そのお客さんのためになっているかどうかを見失うと、経営者が食っていくことが(従業員に食わせていくことが)できなくなる、ということです。

そして、この問いかけは、営利企業だけでなく、非営利組織や自治体、大学などあらゆる組織に共通である、と主張しています。

ドラッカーの考えが正しいのかどうか、私は経営にタッチしない平社員なので判りません。
しかし、自分の仕事のやり方が正しいのか、つまり顧客のためになっているのか、ということは始終考えます。
そうしないと、食べていけませんからね。

さてさて、行政や公共性の高い企業にとっての「顧客」とはだれでしょうね?

当然、税金や公共料金を支払っている一般市民ですよね?

まさか、一部の政治家とか、(天下り先などの)特定の企業とか、市民を監視する団体とか、そういう「変なほう」を向いて仕事しているんじゃないでしょうね?

私たちが安心して暮らせるように、頼みますよ、ホント。

(2002/06/27)

Copyright(c) 2002 M.SHI.