M.SHI.'s 【科学的逍遙】 HOME > ことばと法則

WORDS & LAWS …… 気になることばと法則

サッカーと「枢軸国」

Kahn   Corina

カーンにしろコリーナさん(なぜか、さん付け)にしろ、軍服着てたらコワイだろうなぁ、なんてこと、考えませんでした?

いやほんと、いろんな国の人が互いに応援しあうことができる世の中でよかった(まだ紛争の火種の尽きない地域もいっぱいあるし、どさくさ紛れに軍国主義化したがっている国もあるので楽観できませんが)。

軍服のカーンとかコリーナさんとかを考えてしまったのは、ファウルの多い試合を見ていて映画『栄光への脱出』を思い出したり、たまたま最近読んだ小説『クリプトノミコン』の舞台(の一つ)が第二次世界大戦下のアジアやヨーロッパだったりしたからだと思います。

第二次世界大戦中のいわゆる「枢軸国」といえば、ナチス=ドイツ、ファシスト=イタリア、それに大日本帝国じゃないですか。

枢軸国 the Axis powers って言葉の意味はなんだろう、と『日本語大辞典』(講談社)を引いてみると、上記三国とその同盟国、となっていて、枢軸ってのは「活動の中心となる重要な箇所。政治・権力の中心」だそうです。

大辞林によれば、「1936年イタリアのムッソリーニの、ヨーロッパの国際関係はローマとベルリンを結ぶ線を「枢軸」として転回するとした演説に由来する語」とのこと。

まぁ何というか、ジコチュー(自己中心的)なオコサマ的発想ですね。

ムッソリーニくん、われわれは物理的にも心理的にも球の表面に住んでいて、そして、球の表面に「中心」はないのだよ。

自分たちの所属政党を「大××党」とか言ってエバっているセンセイがたも判っているのかなぁ。

(2002/07/03)

Copyright(c) 2002 M.SHI.