M.SHI.'s 【科学的逍遙】

WORDS & LAWS …… 気になることばと法則

二分の法則

この世のすべてのものは、二つに分けられる。
それは、
二つに分けられるもの
と、
二つに分けられないもの
である。

例えば、生物はよく「動物」と「植物」に分けられるように思われていますが、じつは、動物と植物の境界はあいまいです。
光合成をせず、場合によってはズルズル這い回る「菌類」は、植物でしょうか? 動物でしょうか?
光合成をする単細胞生物、ミドリムシは? 二酸化炭素を固定し、固着して「群落」をつくるサンゴ(ポリプと藻類の共生体)は?
……ということで、生物は「二つに分けられないもの」ですね。

知識というものは、「無用なもの(いわゆるトリビア)」と「無用でないもの」に分けられるような気がします。
このサイトにも無用の知識をいろいろとちりばめていますが、じつは、私にとっては実に有用な(無用でない)知識だったりします。
……ということは、知識は「二つに分けられないもの」ですね。

……などと考えていて思ったのですが、「二つに分けられるもの」って何かあるのでしょうか?
やっぱりこの法則は、単なる言葉遊びだったかなぁ。
いい法則を思い付いたと思ったのだけどなぁ。
あ、そうか。

思い付きというものは、二つに分けられる。
それは、
それほどでもないかなぁと思っていたのにウケる思い付き
と、
こりゃいいぞと思ったのにサッパリな思い付き
である。

(2003/02/17)