M.SHI.'s 【科学的逍遙】 HOME > 何コレ

What's that? …… 何だコリャ?

なんとかして欲しいNHK……(1)ニュース

NHK総合テレビを比較的よく見ます。
ニュースやドキュメンタリー中心ですが。
CMがないからうるさくないのがよいですね。

でも、おいおい、何だいコレは、と思うことがしばしばあります。
私は受信料をきちんと払っているので、どんどん文句を言わせていただきます。

ということで、1回目は「ニュース」。
次のような画面(いいかげんな絵ですみません)を見て、何のニュースか判りますか?

NHKニュース画面イメージ

最近、朝のニュースの時間には、時刻の表示だけでなく、天気予報も表示されるようになったのは、大いに評価できます。
今朝も、主に時刻と天気を知るためにNHKのニュースを見ていたら、上の絵のような具合の画面が表示されていました。

「投網(とあみ)」って何ですか?
確かに映像の中では、おじさんが投網を打っていますし、アナウンサーも何やら投網がどうたらとしゃべっています。

でも、朝の忙しい時間、ニュースの始まりからじっとテレビの前に座って、画面を見つめている視聴者ばかりではないはずです。
そんな「多くの」視聴者にとって、ぱっと見て何を報道しているのか判らないニュースに、どんな価値があると言えますか?
(それともお茶の間でお茶をすすりながらテレビの前に座り込んでいるお年寄りがNHKのメインターゲットなんでしょうか?)

私はたまたま、このコーナーの始まりのところで朝食を終えてお茶を飲み始めたところだったので、何の話題か判っていました。
皇居の堀で、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚が増えて困っているので、どうやって駆除するか、という話です。
しかし、上の画面から見始めた人には、何が何だか判りませんよね。
結局この後、皇居の外来魚駆除のニュースだ、ということは、画像としては表示されることなく他のニュースに移ってしまいましたし。

私なら、こんな風に「タイトル」を入れるでしょう。

NHKニュース画面改善案

ニュースを見る者がニュースに求めることは、「判りやすく情報が伝わってくること」です。
しかも、テレビという媒体の特性上、動画や音声は時間とともに消えていきますから、画面上の文字情報がカギとなります。
いろいろな色の飾りを付けたりするスペースがあるなら、テキストベースの情報量を増やすべきです。

数秒間画面を見ただけで何のニュースか判らなければ、それ以上じっくり見ずに、別のことを始めてしまう……このような行動を、皆さんもとっていませんか?

ぱっと見て、その画面にどんな情報があるのか判ることが重要……というのは、じつはウェブ・ユーザビリティ・デザインの鉄則です。
ウェブ制作者はこのあたりについては試行錯誤を繰り返しながら、かなり気を使って苦労しているはずです。
気を使ってウェブページを作らなければ、ユーザーはあっという間にリンクをたどって他のページに行ってしまいますからね。

いずれ、テレビはニュース提供媒体としては廃れてしまうかもしれません。
少なくとも、今のように、ぱっと見て何だか判らない映像や音声を垂れ流しているうちは、衰退の一途をたどると予言して間違いないでしょう。

(2002/09/26)

Copyright(c) 2002 M.SHI.