2001年9月11日、いつものようにNHKにしようかニュースステーションにしようかと0.2秒くらい迷ってNHKにしたら、とんでもない光景が映し出されていました(なんだこの映像は、という思いは、1995年3月20日ともつながっています)。
思想信条が違うと言うだけで、人を問答無用で殺すという行為は許されることではありません。
まじめに平和に暮らしている人たちが、いきなり暴力を持って意図的に命を奪われるなどということがあってはなりません。
夫や、妻や、恋人や、子や、親を失うだけでも悲しいことなのに、見ず知らすの人間に、「だれでもいいから」と殺人の対象にされてしまうのではたまりません。
だからといって、いや、だからこそ、テロに対して暴力を用いるのは間違っていると思います。
そもそも、聖戦(crusade だか jihad だか)という言葉を使うことから間違っています。
なんで、聖なる戦いなのに、運動エネルギーや酸化還元反応や微生物の増殖や神経伝達阻害作用を使うのでしょうか?(機会があれば核エネルギーすら使いそうな危ない国がいくつもありますし……)
「聖戦」だというなら、そんな物理化学/生物的な兵器ではなく、強力な信仰の力で、超自然的なパワー(とかまぁ、そんなもの)を使って指導者同士で決着をつけていただきたいものです。
物理化学的なエネルギーを用いて生物学的活動を行っている平凡なサラリーマンである私としては、すべての人が(ののしり合いや殴り合いくらいはあるにせよ)平和に共存できる世界の確立に役立つよう、こつこつと仕事や子育てを続けたいと思っています。
これ以上、ただの市民が理不尽に命を奪われることのないよう、迷惑な聖戦などはやめていただきたい。
「おれは、もう、日本へ帰りたいよ。小さな片隅の平和だけをバカみたいに大事にしたいなぁ。もういいよ。もうたくさんだ。」
開高健著『ベトナム戦記』(朝日文庫)p.170 より
(2002/09/10)