M.SHI.'s 【科学的逍遙】 HOME > リソース

RESOURCE …… リソース

ウラナミアカシジミ

ウラナミアカシジミ(87KB)

ヒメジョオンにとまるウラナミアカシジミ (撮影地:山梨県北巨摩郡長坂町)

フジカラーCDにしたら、古いリバーサルフィルムだったせいか、色が今ひとつ。
ちょっと補正してみましたが、実物はもっと鮮やかなオレンジ色です。

ウラナミアカシジミの縞模様(しまもよう)を適当に取り出していくと、すべてのシジミチョウの斑紋(はんもん)のパターンが現れると言われています。
たぶん、この蝶は原型をとどめていて、ほかの種は、進化の過程で少しずつ違う模様を選んだのでしょう。
そしてその模様の違いが、オスとメスの出会いに役立っている……のかもしれません。

ちなみに、ゼフィルス(ミドリシジミ類)の後翅(うしろのはね)にある、先の白い突起はニセモノの触角(しょっかく)と考えられています。
突起の付け根には黒い点がありますから、これが眼のように見えるので、蝶の前後が判りにくくなる、というのですが……。
鳥に襲われたとき、鳥が一瞬とまどったり、あるいは前後を間違えてニセモノの頭のほうを攻撃してくれれば、蝶は無事に(せいぜい翅の一部が破れるだけで)逃げられる、というわけです。

確かに、翅がくちばしの形に破れた蝶を見ると、そんなこともあるのかなぁと思います。

(2002/05/01)

Copyright(c) 2002 M.SHI.