M.SHI.'s 【科学的逍遙】

LAB & FIELD …… 研究室

宇宙から赤道は見えるか?

ガリレオ探査機の撮影した地球休みの日なのに空を雲がおおい、しかも風がびゅんびゅん吹いていたりすると、山へ行くことはおろか近所の公園を散歩する気も起きません。
なんで週末ごとにこんな、サラリーマンを落ち込ませるような天気になるかなぁ。
ということで(気分転換を兼ねて)地球を宇宙から眺めることを考えてみました。
左の写真は、惑星探査機ガリレオが撮影した地球です (出典:NSSDC Photo Gallery : Earth)。
宇宙から地球を見たとき、赤道は見えるでしょうか?

船から見た赤道(ウソ)左の写真は、数年前に赤道を横切ったときに撮影したものです。この赤い線が宇宙から見えるかどうかは、疑わしいところですね。
……もちろん、ウソです。
茨城県の大洗から苫小牧へ向かうフェリーから撮影した海に、赤い線を合成しただけです。

冗談はさておき、赤道は宇宙から見えるのかどうか……。
テレビの天気予報の気象衛星画像を見ていたとき、赤道がどのあたりにあるか、けっこうわかるなぁ、と思いました。
高知大学気象情報頁全球合成赤外画像を拝借してきましたので、見てみましょう。

全球合成赤外画像

赤道、わかりますよね。
上の図の中央部に水平に(東西に)雲の帯というか、雲の列というか、 とにかく雲が見えますね。
このあたりが赤道です。
非常に簡単に言うと、赤道付近は気温が高いので、常に上昇気流があるために、雲ができやすいのです。
この雲をつくる上昇気流が、その後どこへ流れていくのかを考えると、とても面白い発見がいくつもあります。
台風とか梅雨とか砂漠とか、味噌汁とかにも関係するのですが、まぁ、それはいずれまた。

こういう地球全体の空気の動きや雲のでき方を考えて、そこから日本の気象の変化を見てみると、大きなつながりがあることがわかります。
NHKなどでやっている「世界の天気」も、単に都市の天気予報だけじゃなくて、気象衛星画像の説明をちょっと加えればいいのに、と思います。
もちろん、中学・高校の理科は言うに及ばず。
な〜んだか、指導要領改定のたびに縮こまって、グローバルな視点が失われていくような気がしてならないのですよ。

【参考】

(2004/06/01)