- 01/05:陰暦十二月
- 小寒(しょうかん)
寒さがきびしくなるころ
- 01/17
- 〔冬土用〕
- 01/20:陰暦十二月
- 大寒(だいかん)
一年で最も寒いころ
- 02/03
- 〔節分〕
- 02/04:陰暦一月
- 立春(りっしゅん)
この日から春が始まる
- 02/19:陰暦一月
- 雨水(うすい)
雪が雨に変わり、氷が解けるころ
- 03/06:陰暦二月
- 啓蟄(けいちつ)
冬ごもりしていた地中の虫がはい出してくるころ
- 03/18
- 〔春彼岸〕
- 03/20
- 〔春社日〕
- 03/21:陰暦二月
- 春分(しゅんぶん)
昼夜の長さがほぼ等しい
- 04/05:陰暦三月
- 清明(せいめい)
草木が芽吹くころ
- 04/17
- 〔春土用〕
- 04/20:陰暦三月
- 穀雨(こくう)
春雨が穀物の発芽を促すころ
- 05/02
- 〔八十八夜〕
- 05/06:陰暦四月
- 立夏(りっか)
この日から夏が始まる
- 05/21:陰暦四月
- 小満(しょうまん)
草木が一応の大きさになるころ
- 06/06:陰暦五月
- 芒種(ぼうしゅ)
芒(のぎ)のある穀物(イネ)を植えるころ
- 06/11
- 〔入梅〕
- 06/21:陰暦五月
- 夏至(げし)
一年中で昼間が最も長い
- 07/02
- 〔半夏生〕
- 07/07:陰暦六月
- 小暑(しょうしょ)
梅雨が明けて暑さが増すころ
- 07/20
- 〔夏土用〕
- 07/23:陰暦六月
- 大暑(たいしょ)
暑さが最もきびしいころ
- 08/08:陰暦七月
- 立秋(りっしゅう)
この日から秋が始まる
- 08/23:陰暦七月
- 処暑(しょしょ)
暑さのやむころ
- 09/01
- 〔二百十日〕
- 09/08:陰暦八月
- 白露(はくろ)
露が結び始め、秋らしくなるころ
- 09/20
- 〔秋彼岸〕
- 09/23:陰暦八月
- 秋分(しゅうぶん)
昼夜の長さがほぼ等しい
- 09/26
- 〔秋社日〕
- 10/08:陰暦九月
- 寒露(かんろ)
露が冷たく感じるころ
- 10/20
- 〔秋土用〕
- 10/23:陰暦九月
- 霜降(そうこう)
晴天が続き、霜の降りるころ
- 11/07:陰暦十月
- 立冬(りっとう)
この日から冬が始まる
- 11/22:陰暦十月
- 小雪(しょうせつ)
雨が雪に変わるころ
- 12/07:陰暦十一月
- 大雪(たいせつ)
平地にも雪が降るころ
- 12/22:陰暦十一月
- 冬至(とうじ)
一年中で昼間が最も短い
(c)2006 M.SHI.